フランス軍は1794年には既にジェノヴァ共和国(1005年〜1797年6月14日)のリグリア海岸沿岸部を占領していたが、1796年3月27日にナポレオン・ボナパルトがイタリア派遣軍司令官に就任して、第一次イタリア遠征(1796年3月27日〜1797年10月18日カンポ・フォルミオ条約)がはじまった。
1796年5月10日にナポレオン・ボナパルト率いるフランス軍はオーストリア軍を破り(ロディの戦い)、15日にミラノを占領してトランスパダーネ共和国(1796年5月21日〜1797年6月29日)の建国を宣言した。
1796年11月15日にミラノ公国(1395年〜1796年11月15日)滅亡)がトランスパダーネ共和国に併合された。さらに、1797年6月29日にはチザルピーナ共和国(1797年6月29日〜1802年1月26日)が建国され、トランスパダーネ共和国などを統合した。
1797年10月18日にオーストリアはフランスと講和し、チザルピーナ共和国の独立を認めたうえで、ロンバルディアを割譲し、かつヴェネツィア共和国(697年〜1797年10月18日)の領地を分割した。(カンポ・フォルミオ条約)。なお、分割したヴェネツィア共和国の領地のうちヴェネツィア・イストリア・ダルマチアはオーストリアに割譲された。


Comments